32bit intel macは短命?

例のアレアレが出ました。業界筋の読みどおり、PowerBook(名前はMacBook Proに変わりましたが)、iMacラインからの投入になりましたね。

まず、ノートの方。旧PowerBook G4 15インチの筐体に、全く異なるアーキテクチャの中身を綺麗におさめてみせたのはさすが、の一言に尽きます。同じくiMacも。……でも、なんか引っかかる点が。

かつての68kからPowerPCへの移行時、最初に登場したNuBus Power Macは(言葉は悪いが)「繋ぎ」のモデルであり、本命は9500以降のPCI Power Macだったと思う。同様に、32ビットIntel Macも、繋ぎの短命なモデルになってしまうのではないか、そんな気もする。

田中俊光のblog: Intel Mac雑感(3)より)

そう、我々は知っている。かつて、Quadra 840AVにPowerPCアップグレードパスがあったことを。そして、PowerBook5300という500シリーズのパッケージにPowerPCを詰め込んだモデルがあったことを。今回発表のあれらを見て感じていたもやもやはコレだったんですねー。

あ、あと、バッテリーの持続時間についての表示がどこにもないのが気になりますね。(60Whって言われても分かんないYO!)
Appleがintelに乗り換えた最大の理由が消費電力(まあ、発熱という問題もありますが、低消費電力だけど発熱がスゴい、ということは考えにくいわけで、優先順位は消費電力量でしょう)であったことを考えると、ここがセールスポイントになっていないのはApple的にはどーなんスかね。

ま、私は買い替えタイミングではないのでそれほど悩まず華麗にスルーですが、いずれにしろAppleの課題は、いかにして今年いっぱいPowerPC G5のマシンを売り捌くか、にあるわけで、そこまで思いをめぐらせると、このラインナップ(ちょっと機能控えめ)でのintel登場!は妥当な線でしょう。まあ、いち個人としての好き嫌いとしてはGJ!ですけどね。

「32bit intel macは短命?」への2件のフィードバック

  1. 初めまして.お世話になります.
    田中さんのブログと合わせてジット☆シスギさんの
    記事も参考にさせてもらってます.
    自分のブログに引用させて頂きました.
    私も もう少し 購入は待つことにしました.

  2. コメントどうもです。なんか、新Macをけなすつもりはないんですけど、結果的にアンチなエントリになってしまいました。。
    基本的に勝ち馬にしか乗らないチキン野郎のたわごとなんで、ま、かるーく流してください。
    # しかし、林檎関係は批判的な意見書くとアクセス稼げるんだな〜(Last 2 Month Popular参照)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です