例によってイラレのJavaScriptで作ってあります。コードを見たい方は、以下。 続きを読む 2024年のカレンダー
投稿者: hidaka
2023年のカレンダー
年イチ更新ブログになってはやン年。
2023年カレンダー(PDF)
PDFファイルをデスクトップピクチャにすると、デカいモニタだと絶妙に滲んで悲しいので4K対応(3840×2160)にしました。1.499:1から16:9(≒1.778:1)まで比率変えるとさすがにバランスどりが難しいですね。印刷するなら以前のバランスの方がベターかもしれません。
例によってイラレのJavaScriptで作ってあります。コードを見たい方は、以下。 続きを読む 2023年のカレンダー
2022年のカレンダー
2021年のカレンダー
やめ時を見失ったまま更新続けております。
2021年カレンダー(PDF)
例によってイラレのJavaScriptで作ってあります。コードを見たい方は、以下。JS愛が無さすぎてとんでもないバグが放置されていたのは、今回直しました。 続きを読む 2021年のカレンダー
2020年のカレンダー
untitled
2019年のカレンダー
そんなことやってるバヤイじゃないでしょという気もしなくもないですが、コレ更新しないとどうしても気が済まないので。
例によってイラレのJavaScriptで作ってあります。コードを見たい方は、以下。
今年は祝日どうなるのか、なかなか確定せず、情報も五月雨式に出たので、ネットでの言及もバラバラとしていて結構難儀しました。
結局、2018年現在の日本においては 続きを読む 2019年のカレンダー
身体の感覚が変わってきたことについての簡単なメモ
ここ2ヶ月くらいの間で、呉式太極拳の師匠である沈剛師父より、「身体の「密度」が、急に上がってきた」という言葉をいただき、また、自身での感覚を文章で残しておくことを強く勧められました。
自分の変化というのは案外分からないもので、また、師父は「とにかく褒めて伸ばすタイプ」、ということもあり、最初のうちは話半分、いや話三掛けくらいで聞いていた(←超失礼)のですが、冷静に自己を観察してみると、ここ数ヶ月の身体の変化は自他ともに、はっきり出てきていることもあり、数年したらまた見返してみるのも一興、と思い、以下にメモ。 続きを読む 身体の感覚が変わってきたことについての簡単なメモ
iOSにおける着信音ループ道
時に西暦2008年、iPhone 3G日本初上陸の衝撃からはや幾星霜。もはや「iPhone以前」を思い起こすのも困難なくらい生活に馴染んでいる今日この頃ですが、導入当初のひそかな目論見として、「こ、これは着信音が作りホーダイではないか!」ということがありました。ガラケーの、箱庭的なアプリや、一応ネットに繋げなくもないんだぜ? 程度の環境に比べれば、ほぼほぼpcみたいなもんですから、ちまちまと謎の独自音声マクロ言語しばかなくても、好きな曲をうまいこと切り出すだけで、無限に着信音を量産できるワケです(もちろん個人レベルでの「私的な利用」の範囲内で、ですが)。
で、さっそく音声波形エディタのAudacityなど駆使して、自作着信音作りに着手しはじめたのですが、コレがなぜか上手くいかない。
音声ファイルから4小節程度を切り出し、Audacity上でループ再生させながら前後を切り詰め、素材によってはコンプかけたりしてから、aac(.m4a)ファイルに書き出し。Finder上で.m4rに拡張子を付け替えてから、iTunes経由で同期(iTunes12あたりから、「同期」、ではなく、「送り込み」方式になっており、若干ハマりポイントなのですが、そこは本筋ではないので割愛)。「時計」アプリのタイマーなどで、実際に鳴らしてみると……。
実際には「Your Voice(中塚武)」のイントロ部分をループさせて作っていたのですが、たぶんここで上げるといろいろアウトなので、チップチューン素材 | フリーBGM・音楽素材 MusMus から、http://musmus.main.jp/music/chip_01.mp3 の、0:28〜あたりを4小節ばかりお借りしております。。
……アレ?
なんかキレイにループしない。僅かですが、明らかに、ギクシャクしてしまっています。 続きを読む iOSにおける着信音ループ道
2018年のカレンダー
SDのサイトで毎年載せていたやつですが、こちらに引っ越します。
# しかし去年はこのページの更新もできていなかったのですね……。
例によってイラレのJavaScriptで作ってあります。コードを見たい方は、以下。
元号が変わって、祝日もまた変わることが決定しているようなので、来年はまた微調整ですね〜。
// Calendar Script for Adobe Illustrator CS〜CS6/CS20xx //CSの場合は文字コードをShift_JISに、CS2の場合はUTF-8にすること //初期値いろいろ(長さ系の単位はすべてピクセル) //ドキュメントサイズを決定 var docX = 1280; var docY = 854; // ベースのフォントサイズ; var fontSize = 10; //1日あたりの幅 var calDX = 26; var calDY = 26; //1月あたりのブロックの幅(「s(日曜)」から「s(日曜)」まで) var blockX = 200; var blockY = 250; //カレンダーの最初の表示位置 var baseX = (docX - ( blockX * 5 ) - (calDX * 6 ))/2 ; var baseY = 500; //複数年にまたがるかどうかのフラグ var yearTimes = 0; docObj = documents.add(DocumentColorSpace.RGB,docX,docY); function setColor(r,g,b) { var tmpColor = new RGBColor(); tmpColor.red = r; tmpColor.green = g; tmpColor.blue = b; return tmpColor; } pObj = docObj.pathItems.rectangle(0,0,1280,-854); pObj.fillColor = setColor(255,255,255); pObj.stroked = false; txtColor = new RGBColor(); docObj = activeDocument; function calendar(theYear__,theMonth__){ var wrtMonth= new Array(0,31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31); var wrtDate = new Array("S","M","T","W","T","F","S"); //曜日の表示文字列を定義 var yearCol = [153,153,153]; var monthCol = [64,64,64]; var weekCol = [0,84,71]; //■↓一週間分の色(赤輝度,青輝度,緑輝度) var wrtColor= new Array([144,144,144],[26,26,26],[26,26,26],[26,26,26],[26,26,26],[26,26,26],[128,128,128]); var special = new Array(3,21, 9,23, 1,1, 2,11, 4,29, 5,3, 5,4, 5,5, 8,11, 11,3, 11,23, 12,23); var specCnt = 15; //よくわからない。祝祭日11個にHappy Mondayの+2、ということで下の定義だけでいいのでは? var specCol = [144,144,144]; // 休日の文字色 var theDate = new Date(); // 日付オブジェクトを生成 var monthNames = new Array("january", "february", "march", "april", "may", "june", "july", "august", "september", "october", "november", "december"); //月の表示文字列を定義 var specCnt = 13; // Happy Monday対策 if (theYear__){ // 年月が指定されていた場合は年月を再設定 theDate.setYear(theYear__); // 指定年を設定 theDate.setMonth(theMonth__-1); // 指定月を設定 }else{ theYear__ = theDate.getFullYear(); theMonth__= theDate.getMonth()+1; } // 閏年だったら2月を29日にする if (((theYear__ % 4 == 0) && (theYear__ % 100 != 0)) || (theYear__ % 400 == 0)){ wrtMonth[2] = 29; } // 春分/秋分の日を求める(1980-2099まで) #special[0]special[2]では??? special[1] = Math.floor(20.8431 + 0.242194 * (theYear__ - 1980)- Math.floor((theYear__ - 1980)/4)); special[3] = Math.floor(23.2488 + 0.242194 * (theYear__ - 1980)- Math.floor((theYear__ - 1980)/4)); theDate.setFullYear(theYear__); // 指定年を設定 theDate.setMonth(theMonth__-1); // 指定月を設定 theDate.setDate(1); // 日付を1日にし曜日を次の行で取得 var count = theDate.getDay(); var day = 0; // 曜日カウンタを0にする var date = 1; // 日付を1日にする var flag = false; // 休日&日曜日フラグ var hFlag = false; // 休日フラグ var xFlag = false; // 成人の日/体育の日等の、Happy Mondayで変動する系の休日 var i,j; var week = 0; // 2000年からの体育の日と成人の日対策 var calX = 0; //■カレンダーを表示する相対座標(X) var calY = 60; //■カレンダーを表示する相対座標(Y) drawColor([0,0,0]); // 色の初期化 //年の描画。複数年にまたがるかどうかで処理を分岐 drawColor(yearCol); if(yearTimes < 1){ if( calMonthStart == 1){ write(theYear__, 1174, -200,146,"HelveticaNeue-Light",5,Justification.RIGHT); } else { var nextYear = Number(theYear__) + 1; write(theYear__ + "–" + nextYear, 1174, -200,146,"HelveticaNeue-Light",5,Justification.RIGHT); } } yearTimes++; //月名の描画 drawColor(monthCol); if(theMonth__ == 12) { var theMonth = 12 ; } else { var theMonth = Number(theMonth__) % 12; } write(theMonth, 0, 0,18); // 相対座標(0pt,0pt)に描画 write(monthNames[theMonth -1], 20, 0,12,"MyriadPro-Regular",400,Justification.LEFT); // 相対座標(20pt,0pt)に描画 drawColor(weekCol); for(i=0;i< 7;i++) {write(wrtDate[i], 0+i*calDX, 30, 10); } // 曜日書き出し //日付の描画 flag = false; //デフォでfalseにしとく(休日が日曜日だった場合、trueに変える) for(i=1;i<=wrtMonth[theMonth]+count;i++){hFlag = false; // 休日だったらtrue if (day >=count){ wrt = ""+date; for(j=0; j< specCnt; j++){ if ((special[j*2] == theMonth) && (special[j*2+1] == date)){ drawColor(specCol); if ((day % 7) == 0) flag = true; // 休日が日曜日だったらtrue hFlag = true; } } date++; if ((day % 7) == 1) week++; // 月曜日の場合は週の数を増やす }else{ wrt = " "; } // 1月と7月と9月と10月の休日処理(Happy Mondayの処理) xFlag = false; if ( ((theMonth == 1) || (theMonth == 10)) && (week== 2) && ((day % 7) == 1)) xFlag = true; if ( ((theMonth == 7) || (theMonth == 9)) && (week== 3) && ((day % 7) == 1)) xFlag = true; truedate = date-1; //var thisD = new Date("09-" + truedate + "-" + theYear__ ); var thisD = new Date(theMonth + "-" + truedate + "-" + theYear__ ); y = thisD.getFullYear(); m = thisD.getMonth() + 1; d = thisD.getDate(); yb = thisD.getDay(); var thisDate = y + "-" + m + "-" + d; var shuubunD = new Date("09-" + special[3] + "-" + theYear__ ); y = shuubunD.getFullYear(); m = shuubunD.getMonth() + 1; d = shuubunD.getDate(); yb = shuubunD.getDay(); var shuubunDate = y + "-" + m + "-" + d; var calcWeekCountInTargetYearAndMonthByDate = function(year, month, day) { var d = new Date(year, month, day); return Math.floor((d.getDate() - d.getDay() + 12) / 7); } function getDateOfWeekOfDay(year, month, week, day) { //第n週のd曜日、の算出。日付だけ戻す。 // 1・指定した年月の最初の曜日を取得 var mydate = new Date(month+"/1"+"/"+year); var firstDay = mydate.getDay(); // 2・求めたい曜日の第1週の日付けを計算する var day = day - firstDay + 1; if(day <= 0) day += 7; // 3・n週まで1週間を足す day += 7 * (week - 1); // 4・結果 result = new Date(month+"/"+day+"/"+year); var Y = parseInt(result.getFullYear()); var m = parseInt(result.getMonth())+1; var d = parseInt(result.getDate()); return (d); } gwdate = getDateOfWeekOfDay(theYear__,9,3,1); if ( theMonth == 9 && (shuubunD.getDate() - truedate == 1 && truedate - gwdate == 1) ){ xFlag = true; //「9月における「国民の休日」」成立! } if (xFlag){ drawColor(specCol); }else{ if ((hFlag == false) && flag == false) drawColor(wrtColor[day % 7]); if (((day % 7) == 1) && flag == true) { drawColor(specCol); flag = false;} } ////////drawBox(calX, calY); //■枠を表示する部分。しない場合は行ごと削除 write(wrt, calX, calY); //fontSize明示せず calX += calDX; if (day % 7 == 6) { calX = 0; calY += calDY; } day++; // 1日増やす } // end of for() }// end of function calendar() //function write(txt, x,y, fontSize){ function write(){ var textObj = docObj.textFrames.add(); var fontSize = 11; var fontName = app.textFonts.getByName("MyriadPro-Regular"); var trackVal= 0; var justification = Justification.CENTER; switch (arguments.length) { default: case 7: var justification = arguments[6]; // 第7引数まであれば justification に代入 case 6: var trackVal = arguments[5]; // 第6引数まであれば trackVal に代入 case 5: var fontName = app.textFonts.getByName(arguments[4]);; // 第5引数まであれば fontName に代入 case 4: var fontSize = arguments[3]; // 第4引数まであれば fontSize に代入 case 3: y = arguments[2]; // 第3引数まであれば y に代入 case 2: x = arguments[1]; // 第2引数まであれば x に代入 case 1: txt = arguments[0]; // 第1引数まであれば arg1 に代入 case 0: } //テキストプロパティの指定 textObj.contents = txt; for ( j = 0; j < textObj.contents.length; j++){ textObj.characters[j].size = fontSize; textObj.characters[j].textFont = fontName; textObj.characters[j].tracking = trackVal; } textObj.translate(baseX + x, baseY - y); for (var i=0; i< textObj.characters.length; i++){ textObj.characters[i].fillColor = txtColor; //ハイフンの色の処理 for ( j = 0; j < textObj.contents.length; j++){ extraColor = new RGBColor(); extraColor.red = 204; extraColor.green = 204; extraColor.blue = 204; if(textObj.characters[j].contents == "-"){ textObj.characters[j].fillColor = extraColor; } } } textObj.paragraphs[0].justification = justification; } function drawColor(col){ txtColor.red = col[0]; txtColor.green = col[1]; txtColor.blue = col[2]; } function setColor(r,g,b){ var tmpColor = new RGBColor(); tmpColor.red = r; tmpColor.green = g; tmpColor.blue = b; return tmpColor; } // var nextYear = new Date(); calYear = prompt("作成する年を入れてください",nextYear.getFullYear()+1); calMonthStart = prompt("開始する月を入れてください",1); storeX = baseX; for (cy=0; cy< 2; cy++){ //■縦に2つ for (cx=0; cx< 6; cx++){ //■横に6つ calendar(calYear, calMonthStart); baseX += blockX; calMonthStart++; } baseX = storeX; baseY -= blockY; }