pearでいろいろ格闘中

Ethna-0.2.0dev入れよう→smartyって/usr/shareに入れるときパスで悩むのよねー→smartyのpear、あればいいのに→ある!→つーかethnaもPEAR大好きなんだからいっしょになっちゃえばいいの→ある!(っていうか、ethnaのmixiコミュあるのね……GREEしか見てなかったよorz)(注:現在はリンク先の方法では落とせないので、本家サイトにあるようにsourceforgeで落としてからpear install Ethna…とやるのがテッパンですな)→で、php4.4.x問題に戻って来る…… ということで、最初の問題を解決するために、4つのサーバのphpのバージョンを上げるハメに。 続きを読む pearでいろいろ格闘中

ssiとphp、同じ拡張子では呼べません

# ……そうか。そういうことか。
# 自分でつけたタイトルを見て納得する漏れ

というわけで、ssi用の拡張子を

AddHandler server-parsed .shtml .html

こんな風にしちゃってる人は、

AddType application/x-httpd-php .php4 .php3 .phtml .php .html

こんな風にしても.htmlでphpコードは走りません。なぜなら、SSIの方に先に処理が渡るからです。(ああ、当たり前だっ。書いててはずかしい)

しかし、ssiで読み込まれるソースがphpであってもちゃんと解釈はされるので、まあ、大体の場合、やりたいことはできるでしょう。読み込む側のページをEUC-JPで書いていれば。

特にありがとう>[Fedora 4607] Re: PHP拡張子としてHTML型を使用したい

……というわけで、会社のサイトのトップページの文字コードをEUC-JPにしてみました。もうすぐ、今流行(ぉ)のアレをアレしますから乞うご期待(誰が?)。

suExec状態でのユーザディレクトリ下のcgiの振る舞い

# もう、こういうことに闇雲に突っ込む体質をそろそろなんとかしないと、と思う今日このごろ

fmlにはあまりデキがいいとは言えない(すいません)cgiラッパーがついていて、それでも「シェルでsu – fmlしてからmakefmlコマンド叩けばなんとでもなりますんで」と説明してうなずいてくれるヒトもそうはいないので、コレが動くようにしないといろいろ困るんですね。 続きを読む suExec状態でのユーザディレクトリ下のcgiの振る舞い

セブンアンドワイのアフィリエイトをほげってみる

えーと、ちゃんと書くのが面倒なんで実行例だけ。震えて眠れ!>担当者

武術の構造−−もしくは太極拳を実際に使うために

# 書協にもタレこもうっと。

でも、この攻略方法は実はすでに紀伊國屋/LinkShare時代に攻略済みだったんだよなあ。。エラいぞ>過去のヲレ(でも想起できないので無意味)

なんでもSNSでつながるハズだ。

さっき打ち合わせしていて、思いついた(けどあまりにくだらなかったので口に出さなかった)ので忘れないうちにメモ。

56ホップすれば、世の中の本すべてをリンクできる……のか?

そうか、そういうことならばSNSにも絡みようはあるなあ。最近、SNSがなんのためにあるのかわからないので悩んでいたんですが、人じゃなくてもいいんだよな。なるほど。

欠陥住宅よかマシか。

某社(まあ縁もゆかりもないんですが武士の情けぢゃ)が作った、某所のサイトのお仕事なんですが、ソース見ていろいろビックリ。(※都合により全角文字使用)

ALINK=”#4a733a” text=#333333 ……まあ、これくらいの不統一じゃ驚きません。
<Font> 〜</F> ……「F」ってなんだよ! 俺ルールかよ!
<img 〜(略)〜 wide=”60″ height=”60″> ……wideってなんだよ!っていうかこれだけ統一して執拗に入ってるよ!widthとwideが入ってるimgタグもあるよ!
VALIGN=”center” ……valignは”middle”だよ!うろおぼえなら使うなよ!

あ、しかもmetaタグでcharset指定がない、っていうかmetaタグがひとつもない。(スッキリしたなあもう。)

なんか、ヲタクちゃんがリファレンスろくすっぽ見ずに1時間で書いた、みたいなhtmlなんですが……「内製じゃないですよね?」って何度か念押ししたんで、外部の業者が書いてるはずなんですが……。

ま、ワタクシもそんなにキレイなコードは書けてませんけどね。これは納品物としてかなりマズいラインでしょう。
……あんまり書くと天に唾する風味になってきたんで、このへんで強制終了☆

Vine3.1にもWebminを

3.1から正式に外されてしまったVineのwebmin。なんかバグバグだからラインナップから消したとか言われてます(うろ覚え)が、でも便利だしなあ、ということで採用続行。

適当なnoarch.rpmを落としてきて、redhat7.2と偽ってインストール。
起動したら、/usr/libexec/webmin/os_list.txtの末尾に、

Vine Linux 3.1 redhat-linux 7.2 $uname =~ /Vine\s*Linux.*\s3\.1/i || `cat /etc/vine-release 2>&1` =~ /Vine\s*Linux.*\s3\.1/i
(各項目のデリミタがタブでないと見つけてくれないようなんで、コピペ注意ですなあ、あとバックスラッシュ全角なんでシクヨロ)

を追加。

で、Webmin→Webmin設定→オペレーティングシステムでVineを選択。これで当面は大丈夫でしょう。

[2005-03-07追記]
その後apt-getしたらwebminが入ったような……っていうか敗者復活?(モアちゃん風味)

[2005-04-02追記]
正解は、「いつのまにかextrasにおさまっていました」でした。つーことで/etc/apt/sources.listのにextrasを追加してapt-get updateを一発かければインストールできます。なーんだ。